新着情報
- 2018.04.06
- 花のある風景
- 2018.04.06
- お花見ドライブ
- 2018.03.30
- 3月のクラブ活動
- 2018.03.30
- 桜の花見
- 2018.03.13
- いちごの苗を植えました
- 2018.03.11
- お雛様飾り
- 2018.02.27
- 2月の陶芸クラブ
- 2018.01.26
- 定例ビデオ会
- 2018.01.02
- 平成30年新年会
- 2017.12.31
- 餅つき
- 2017.12.23
- クリスマス会
- 2017.12.18
- クリスマスツリー飾り
- 2017.12.04
- 紅葉ツアー
- 2017.12.02
- 11月の習字教室
- 2017.12.02
- 紅葉
- 2017.12.02
- チューリップの球根植え
- 2017.11.06
- つるし柿
- 2017.10.29
- 相撲観戦
- 2017.10.29
- 芋ほり会
- 2017.10.29
- 芋の茎
- 2017.10.29
- 花壇作り
- 2017.10.29
- 10月の習字教室
- 2017.10.29
- 10月のビデオ会
- 2017.10.01
- クラブ活動報告
- 2017.09.22
- 祝・敬老会
- 2017.09.15
- 果樹園作り
- 2017.09.02
- 夏祭り
- 2017.08.22
- 今月の映画鑑賞と陶芸クラブ
- 2017.08.21
- ポップサーカス
- 2017.08.21
- 花火大会
- 2017.08.14
- スイカ
- 2017.08.12
- 青じぞとエゴマ植え
- 2017.07.27
- 習字教室
- 2017.07.26
- 歌のお客様
- 2017.07.20
- 陶芸クラブ
- 2017.07.20
- 映画会
- 2017.07.17
- うちわ作り
- 2017.07.03
- 七夕飾り
- 2017.07.03
- 陶芸クラブ
- 2017.07.03
- 習字クラブ
- 2017.07.03
- グランドゴルフ
- 2017.06.18
- 8周年開苑記念
- 2017.06.04
- 夏野菜の苗を植えました
- 2017.05.28
- 陶芸クラブと映画会
- 2017.05.19
- 芋の苗植え
- 2017.05.09
- 花の寄せ植え
- 2017.04.13
- お花見ツアー
- 2017.03.11
- 歌のお客様
- 2017.03.06
- お雛さまの飾り付け
- 2017.01.03
- 平成29年度新年会
- 2016.12.31
- 餅つき会
- 2016.12.24
- クリスマス会2016
- 2016.12.22
- 冬至
- 2016.12.04
- 球根植え
- 2016.12.04
- 紙芝居
- 2016.11.22
- 紅葉狩り
- 2016.11.13
- 職員募集(調理)
- 2016.11.13
- 職員募集(パート)
- 2016.11.13
- 職員募集(介護)
- 2016.11.09
- 習字教室
- 2016.11.06
- 昭和の流行歌
- 2016.11.06
- つるし柿
- 2016.10.21
- 花壇
- 2016.10.12
- 歌と花
- 2016.10.11
- パンジーの植え付け
- 2016.10.09
- 芋ほり
- 2016.10.08
- ファッションライフ
- 2016.09.25
- 介護メンズ
- 2016.09.20
- 敬老会
- 2016.08.22
- 夏祭り その②
- 2016.08.22
- 夏祭り その①
- 2016.07.18
- 開苑7周年
- 2016.07.09
- 寒天ゼラチンジュレ
- 2016.07.07
- うちわ作り
- 2016.07.07
- 七夕
- 2016.07.02
- 囲碁の会
- 2016.06.25
- 今月の歌の会
- 2016.06.23
- 梅雨入り
- 2016.06.08
- 作品展
- 2016.05.30
- コールエレガンス
- 2016.05.28
- ゲゲゲの女房
- 2016.05.27
- 芋の苗植え
- 2016.05.24
- お買物ツアー
- 2016.05.23
- ゴルフ会
- 2016.05.23
- 生け花クラブ
- 2016.05.20
- 快晴の日
- 2016.05.11
- ティータイム
- 2016.05.09
- 牡丹見にいきました
- 2016.05.05
- 五月晴れ
- 2016.04.27
- 歌の会
- 2016.04.26
- カフェ
- 2016.04.26
- 寄せ植え
- 2016.04.24
- ボタンの花
- 2016.04.24
- 永遠の0
- 2016.04.24
- きらら・リズム演奏会
- 2016.04.09
- ソメイヨシノ
- 2016.04.03
- お花見に行きました。
- 2016.03.28
- 桜開花
- 2016.03.01
- お茶会
- 2016.02.29
- 2月のある日
- 2016.02.23
- 防災訓練
- 2016.02.20
- 今月の買い物ツアー
- 2016.02.04
- 節分
- 2016.01.17
- バレエ発表会
- 2016.01.17
- 今日のおかずは?
- 2016.01.01
- 元日新年会
- 2015.12.30
- 日の出
- 2015.12.29
- 餅つき
- 2015.12.24
- クリスマス会
- 2015.12.23
- ゆず湯
- 2015.12.17
- お買いものツアー
- 2015.12.08
- ピアノ
- 2015.11.27
- 芸術の秋
- 2015.11.23
- 寅さん
- 2015.11.23
- 大相撲
- 2015.11.18
- 紅葉見物
- 2015.11.11
- アイドル
- 2015.11.08
- お達者落語会
- 2015.11.05
- 秋晴れの日
- 2015.10.29
- 両手の花
- 2015.10.25
- 今月のビデオ会
- 2015.10.25
- グランドゴルフ会
- 2015.10.25
- 生け花クラブ
- 2015.10.08
- コスモスの会
- 2015.10.07
- アートイベント
- 2015.09.27
- 買い物ツアー
- 2015.09.27
- 芋ほり会
- 2015.09.26
- 今月の生け花
- 2015.09.22
- 今月のビデオ会
- 2015.09.21
- 敬老会
- 2015.09.12
- グランドゴルフ
- 2015.08.31
- チューブ体操
- 2015.08.22
- 生け花クラブ
- 2015.08.19
- 夏祭り
- 2015.08.15
- 今月のビデオ会
- 2015.08.09
- 今月の陶芸クラブ
- 2015.07.25
- ゴスペルオーブ
- 2015.07.12
- オーブン陶芸クラブ
- 2015.07.02
- 開苑記念
- 2015.04.08
- 春の到来
- 2015.03.20
- 琴の会 演奏
- 2015.01.01
- 新年会
- 2014.12.30
- クリスマス会
- 2014.11.12
- お達者落語会
- 2014.10.24
- どじょうすくい名人
- 2014.10.05
- H25年度決算報告書を公開しました
- 2014.09.13
- 敬老会
- 2014.08.31
- 夏祭り
- 2014.08.13
- モデルルーム
- 2014.08.08
- 内覧会のお知らせ
- 2014.08.08
- 開苑記念式典
- 2014.08.08
- 大正琴と詩吟
- 2014.04.12
- H26/04/12 ビデオ上映会
- 2014.04.07
- H26/4/7 サンフラワー農園
- 2014.04.06
- H26/0406 お花見に出かけました。
ご挨拶
この度は、軽費老人ホーム サン・フラワー苑のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
軽費老人ホーム サン・フラワー苑の運営理念は、長寿の喜びを楽しむ為の4要素(安心・安全・軽費・快適)及び職員の働きがいを揚げています。
生きがいや趣味を活かしたい方、介護が必要な方の「なごみのまち」です。
ゆたかに暮らしていただくために広い部屋はご家族も同宿できます。隣に誰か居れば寂しくありません。扉を開ければ、ふれあいの町内があります。もちろんペットと暮らせる部屋も用意しています。
雄大な自然に恵まれた環境と温泉、山海の食材を活用した豊富な食事をお楽しみいただけます。
ご利用料金は公的機関の助成と経営努力により、ハード・ソフトともに質の高い多様なサービスを低額でご利用いただけます。
新しい生活スタイルは皆さまにも参加をお願いします。広いパブリックスペースで、地域の皆様と連携して各種教室等を開催し、にぎやかな街創りを考えています。また、意欲のある方は、園芸、調理等、個人の特長を活かした活動ができる場を提供いたします。
お世話をする職員との家族的なふれあいを通じ、皆様方の叡智をお教えいただけますようお願い申し上げます。
社会福祉法人ふれあい
理事長 平野勝己
なごみのまち サン
フラワー苑のご説明

高齢者の方の介護においては、介護度が進むにつれてご家族との同居が困難になります。サン・フラワー苑では、ご家族(及び三親等以内の親族、その他施設が必要と認めた場合)との同居が可能で、ご家族にお住まいであったときと同様、ご家族との安心した生活をおくることが出来ます。また、ペットを飼うことが出来るお部屋(15室)もございます。

施設内に設置の診療所、各種健康保全システムなどにより、お住いの方々の健康維持のお手伝いをいたします。さらに温泉をご利用されることで、心身ともにリフレッシュしていただけます。また地域の旬の産物を活かした、安全で美味しいお食事を提供いたします。

軽費老人ホーム設置運営基準に基づき、入居される方の所得状況に応じた利用料(入居費用)となります。この他に介護保険サービスご利用の場合は1割負担額、有償介護サービスご利用の場合はそのサービスで定める実費額が必要となります。

お住まいの皆様の日々の生活の中で、交流廊下や多目的ホールにて親交を深めてください。また各種行事、クラブ、サークル活動にご参加いただき、職員とともに楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
■その他の特長
- 新しいまちづくりの始まり
- なごみといたわりの再構築
- 自然の恵みの癒しのまち
- 診療所有り
- 孫、子、姉妹等と一緒に暮らせます
- 利用者と職員参加のささえあう社会
- 掛け流し特殊浴槽
- 見守り介護(ふれあい)
- かかりつけ医